現地調査報告その2「厚真町における表層崩壊」
2018年9月13日 更新
2018年9月11日 開設
活断層・火山研究部門:及川輝樹
茨城大学理学部:小荒井 衛
厚真町桜ヶ丘付近の表層崩壊(図1)についての観察結果を速報する。
多数の被害者がでた吉野地域に隣接する桜ヶ丘地域で発生した崩壊は、表層の土層中の降下テフラをすべり面としてシート状に崩壊した結果であることを確認した(写真1-4)。すべり面となったテフラ(軽石)は、地表からの深度、層厚、火山ガラスの屈折率などの特徴から約9000年前に噴出した樽前d降下火砕物であると考えられる。
写真2 崩壊土塊
崩壊土塊はシート状に滑り落ちたため樹木は立ったまま移動している。
写真4 崩壊土塊の断面
道路に乗り上げた崩壊土塊の断面。崩壊土塊の断面から表層付近のテフラ層が乱されずに移動していることがわかる。下底の厚い軽石層は樽前d降下火砕物と考えられる。
図1 観察地点
背景図は20万分の1日本シームレス地質図を使用。
更新履歴
- 2018年9月13日:
すべり面上の軽石の火山ガラスの屈折率を測定したところ、その軽石が樽前d降下火砕物であることが明らかになったため修正を行った。
【修正】
- 修正(文章中):
・・・すべり面となったテフラは、地表からの深度、層厚や色調などの特徴とあわせて、中川ほか(2018)で報告されている周辺のテフラ層序を参考にすると、恵庭a降下軽石である可能性が高い。>・・・すべり面となったテフラ(軽石)は、地表からの深度、層厚、火山ガラスの屈折率などの特徴から約9000年前に噴出した樽前d降下火砕物であると考えられる。 - 写真3
修正(キャプション):崩壊地のすべり面に露出する軽石(恵庭a)>崩壊地のすべり面に露出する軽石(樽前d) - 写真4
修正(写真中):降下軽石層(恵庭a ?)>軽石層(樽前d)
修正(キャプション):・・・下底の厚い軽石層は恵庭a降下軽石と考えられる軽石層。>・・・下底の厚い軽石層は樽前d降下火砕物と考えられる。
【削除】
- 文献
中川ほか(2018)南西北海道,石狩低地帯におけるテフラ層序学.南西北海道,石狩低地帯におけるテフラ層序学.地質学雑誌,124,473-489.
問い合わせ先
-
地震・津波研究情報
- 令和6年(2024年)8月8日に発生した日向灘の地震の関連情報
- 令和6年(2024年)能登半島地震の関連情報
- 令和5年(2023年)10月鳥島近海の地震に関する情報
- 令和5年(2023年)5月5日に石川県能登地方で発生した地震の関連情報
- 2023年2月6日に発生したトルコ南部の地震(Mw 7.8)に関する情報
- 令和4年(2022年)6月19日に能登半島で発生した地震の関連情報
- 令和3年(2021年)10月7日に千葉県北西部で発生した地震の関連情報
- 令和3年(2021年)9月16日に能登半島で発生した地震の関連情報
- 令和元年(2019年)6月18日に山形県沖で発生した地震の関連情報
- 平成31年(2019年)1月3日に熊本県熊本地方で発生した地震の関連情報
- 平成30年北海道胆振東部地震の関連情報
- 平成30年(2018年)6月18日に大阪府北部で発生した地震の関連情報
- 平成30年(2018年)4月9日に島根県西部で発生した地震の関連情報
- 平成28年(2016年)12月28日の茨城県北部の地震に関する情報
- 平成28年(2016年)11月22日福島県沖の地震の関連情報
- 2016年11月14日に発生したニュージーランド南島の地震(Mw7.8)に関する情報
- 平成28年(2016年)鳥取県の中部に発生した地震に関する情報
- 平成28年(2016年)熊本地震及び関連情報
- 長野県北部の地震[2014年11月22日]
- 2013年4月13日淡路島付近の地震
- トルコ東部の地震 [2011年10月23日]
- 東北地方太平洋沖地震 [2011年3月11日]
- 中国青海省地震 [2010年4月14日]
- 静岡地震 [2009年8月11日]
- 岩手県沿岸北部 [2008年7月24日]
- 岩手・宮城内陸地震 [2008年]
- 中国四川省地震 [2008年]
- 新潟県中越沖地震 [2007年]
- 能登半島地震 [2007年]
- パキスタン地震 [2005年]
- 福岡県西方沖地震 [2005年]
- スマトラ沖地震・津波情報 [2004年、2005年]
- 新潟県中越地震 [2004年]
- 十勝沖地震 [2003年]
- 宮城県沖・北部地震 [2003年]
- 火山研究情報
- 土砂災害研究情報
- その他の地質災害研究情報