地質調査総合センター

GSJ 地質ニュース

GSJ 地質ニュース

バックナンバー一覧
前号へ

表紙

融雪期の旭川市街地から望む大雪山系

久住・赤川温泉と神戸・五社温泉の白と茶の幻想的な温泉沈殿物 上川盆地西端に位置する旭川市は,北海道内で2番目の人口をもつ道北の中心都市である.市の西方に位置する神居古潭渓谷には変成岩類や苦鉄質岩類などの堅い岩石が露出し,これらが狭窄部をなすため,市内で5本の河川が合流し,渓谷西端から石狩川として流出している.大雪山系は市の南東側に位置し,最高峰である旭岳(2291 m;写真右端の峰)を中心として,標高2000 m級の火山群によって構成される.ここでは更新世初期に多量の火砕流が噴出した後,現在の火山地形を形成した噴火活動が開始されたことが判明している.

(写真・文:七山 太 産総研 地質調査総合センター地質情報基盤センター/
ふじのくに地球環境史ミュージアム)

目次

全ページ PDF : gsj_cn_vol14.no4.pdf[13MB]

タイトル / 著者PDF
表紙・目次・裏表紙 融雪期の旭川市街地から望む大雪山系 / 七山 太 1.8MB
p.71-78 「地質情報展 2024 やまがた—山と盆地をつくる大地のヒミツ—」開催報告 / 須田 好・宍倉正展・利光誠一・小松原純子 4.3MB
p.79-80 地質情報展 2024 やまがた ロックバランシング体験コーナー / 土田恭平・嶋田侑眞 489KB
p.81-83 地質情報展 2024 やまがた:体験学習コーナー「塗り絵で地質図」 / 利光誠一 ・長江敦子・瀬戸大暉 1.2MB
p.84-87 地質情報展 2024 やまがた:山形県の岩石・鉱物・化石展示 / 柳澤教雄・角井朝昭・中島 礼・辻野 匠・瀬戸大暉・細井 淳 ・利光誠一・天谷宇志 2MB
p.88-90 産総研福島再生可能エネルギー研究所からの地質情報展 2024 やまがたへの出展報告 / 石原武志・箱崎早苗・鳥越雄太郎・冨樫 聡・内田洋平・山口雄一・夏井憲司・清水彰一・上原由記子 1MB
p.91-92 地質情報展 2024 やまがた 体験・実験コーナー「鳴り砂」 / 兼子尚知・齋藤直輝 815KB
p.93-94 地質情報展で展示した地形模型 / 兼子尚知・金子翔平・須田 好 655KB
p.95-97 地質情報展 2024 やまがた「火山噴火実験」報告 / 川辺禎久・山﨑誠子 1.2MB
p.98-100 地質情報展 2024 やまがた 地質調査の第一歩!石を割ってみよう! / 村岡やよい・片桐星来 927KB