地質ニュース バックナンバー目次集へ
2003年一覧へ
前号へ 次号へ

地質ニュース 2003年3月号 No.583

表紙 |目次 | 口絵 | 本文 |

表紙

プッツオリ、セラピス寺院の柱:
ナポリの西、カンピ・フレグレイカルデラのほぼ中央にあるプッツリオの港には、紀元前2世紀に建てられたセラピス寺院、実は市場(Macellum) の建物跡といわれる大理石でつくられた柱が建っている。この柱は床面から3.6mほどまでは平滑であるが、その上のところは2.7mほどの厚さにわたって穿孔貝による孔があけられている。ライエルの『地質学原理』初版本(1830)のスケッチでは床まで海水に浸っているが、現在は写真のように床は地上に出ている。この付近は1538年のモンテ・ヌオヴォの噴火の時に大規模な上昇があった。その後、徐々に沈降したが、1970年以降上昇と沈降を繰り返して、1982~1985の間には2mも上昇した。その後は穏やかに沈降を続けている。(写真と文:蟹澤聰史)

目次   (65KB)

口絵

タイトル著者PDF
新潟地域の地質年表 地質情報展事務局 (276KB)
地震はなぜ起こるのか? 吾妻   崇・伏島祐一郎・遠田晋次・吉岡敏和・黒坂朗子 (275KB)
津波の発生について 吾妻   崇・佐竹健治 (275KB)
砂画像集「世界の砂」 須藤定久・有田正史・谷田部信郎 (2.5MB)

本文

タイトル著者PDF
特集:地質情報展にいがた「のぞいてみよう大地の不思議」
地質情報展にいがた「のぞいてみよう大地の不思議」 地質情報展事務局 (225KB)
地熱発電と新潟地域の地熱資源・温泉 佐脇貴幸・阪口圭一・玉生志郎 (182KB)
怖いけど美しい?!   火山の謎を解き明かそう! 下司信夫 (207KB)
新潟県と石油・天然ガス 徳橋秀一・金子信行 (431KB)
新潟地方の地球化学図 今井   登・寺島   滋・岡井貴司・御子柴真澄・太田充恒・立花好子・金井   豊・上岡   晃・富樫茂子・松久幸敬・谷口政碩 (167KB)
日本海はどうしてできた?   -日本海の海底地質- 片山   肇・岡村行信・池原   研・中嶋   健・辻野   匠・野田   篤 (221KB)
重力図ってなに?   地下にあるもう一つの地形! 森尻理恵・広島俊男・牧野雅彦・村田泰章・名和一成・ 駒澤正夫 (315KB)
新潟県の活断層 吾妻   崇・伏島祐一郎 (185KB)
地震はなぜ起こるのか? 吾妻   崇・伏島祐一郎・遠田晋次・吉岡敏和・黒坂朗子 (115KB)
津波の発生について 吾妻   崇・佐竹健治 (167KB)
地質情報展にいがた   体験コーナー   -地学クイズ- 坂野靖行 (63KB)
地質情報展にいがた   体験コーナー「自分だけの化石レプリカを作ろう」 利光誠一・中澤   努・坂野靖行・河村幸男・谷田部信郎 (78KB)
不思議な鳴り砂をならして見よう! 兼子尚知・志波靖麿・宮田雄一郎・高下昌也 (104KB)
2002年地質情報展を終えて 河村幸男 (240KB)
地質情報展にいがた   アンケート集計結果 吉田朋弘 (105KB)
文学作品の舞台・背景となった地質学 -2-   ゲーテの『ファウスト』における水成論と花崗岩の成因,ならびに『イタリア紀行』における地質学的観察について
蟹澤聰史 (1.1MB)
砂画像集「世界の砂」 須藤定久・有田正史・谷田部信郎 (168KB)
世界の地質調査所紹介   -モーリタニア地質調査所- 渡辺   寧・内藤   耕 (120KB)
編集後記 吉田史郎 (48KB)