地質調査所報告1974年
目次
号 | タイトル | 著者 | |
---|---|---|---|
No.253 | A Middle Miocene Plora from Oguni-Machi, Yamagata Prefecture, Japan | Onoe Toru | No253.pdf(17.6MB) |
No.252 | Geologic Remote Sensing of the Kusatsu-Manza Geothermal Area, Central Japan | Hase Hirokazu | No252.pdf(12.5MB) No252_figures.pdf (2.8MB) |
No.251 | 北上山地の白亜紀花崗岩類 — 岩石記録と帯状配列 | 小野千恵子・曽屋龍典 | No251.pdf(12MB) No251_figures.pdf (7.8MB) |
序論 | 片田正人 | ||
北部北上山地の花崗岩類 | 吉井守正・片田正人 | ||
鉱物容量比 | 石原舜三・鈴木淑夫 | ||
化学組成 | 小野千恵子・曽屋龍典 | ||
カリウム・トリウム・ウランおよび帯磁率 | 金谷 弘 | ||
南部北上山地の花崗岩類,および全北上山地花崗岩類の分帯区分 | 片田正人 | ||
No.250-2 | 新潟第三系堆積盆地の形成と発展,構造地質・地球化学編 第三系堆積盆地研究グループ |
No250-2.pdf(20MB) No250-2_AttachedFigure.pdf (19MB) |
|
構造地質 | |||
基盤の運動像と被覆第三系の褶曲 — 新潟県北部櫛形山脈の例 — | 植村 武・高橋 明 | ||
東山背斜翼部の断層系 | 小玉喜三郎・樋口茂生 | ||
上・中越地域の水準点変動と地質構造の相関 | 小玉喜三郎・鈴木尉元・宮下美智夫・相馬庸三 | ||
新潟第三系堆積盆地に発達する褶曲の形成機構について | 鈴木尉元・三梨 昂・景山邦夫・島田忠夫・宮下美智夫・小玉喜三郎 | ||
信越堆積盆地の地質構造区分,地質構造発達過程と褶曲の形成機構について | 鈴木尉元・三梨 昂 | ||
東北日本西南部の深部地質構造について | 鈴木尉元・関口静嘉 | ||
50万分の1新潟・東京地震地質構造図 | 鈴木尉元・藤田至則・三梨 昂・小玉喜三郎 | ||
実験構造地質 | |||
箱型褶曲の内部構造について — スケール・モデル実験による研究 | 小玉喜三郎・鈴木尉元・小川銀三・丸田美幸 | ||
基盤の地塊化運動に伴う地殻上部層中の応力分布に関する二,三の考察 | 藤井敬三 | ||
基盤ブロックの昇降運動による被覆層内の応力分布について | 衣笠善博 | ||
地球化学 | |||
本邦新第三系油田の鉱床生成時期に関する考察 — 主として有機・地化学的立場から | 田口一雄 | ||
日本の堆積岩に含まれるアミノ酸の研究と今後の問題 | 市原優子 | ||
油田第三系における泥質岩の化学組成 | 狛 武 | ||
石油地質学の課題と今後の発展方向 | 鈴木尉元・三梨 昂・景山邦夫・宮下美智夫・島田忠夫・小玉喜三郎 | ||
No.250-1 | 新潟第三系堆積盆地の形成と発展,層序編 第三系堆積盆地研究グループ |
No250-1.pdf(32MB) No250-1_AttachedFigure.pdf (7MB) No250-1_table.pdf (0.6MB) |
|
序文 | 井島信五郎 | ||
模式地の地質 | |||
新潟県三川盆地および津川盆地北縁部の新第三系 | 吉村尚久・若林茂敬・高浜信行・小沼静代・滝沢洋雄 | ||
七谷・大谷川流域地区の層序および構造 | 三梨 昂・宮下美智夫 | ||
寺泊地区の地質層序について | 宮下美智夫・三梨 昂 | ||
新潟県西山・中央油帯の地質 | 木尉元・三梨 昂・宮下美智夫・景山邦夫・島田忠夫 | ||
魚沼層の層序と堆積運動 | 三梨 昂・宮下美智夫・鈴木尉元・島田忠夫・景山邦夫 | ||
地域地質 | |||
東山背斜の層序と地質構造 | 鈴木尉元・景山邦夫・島田忠夫 | ||
新潟県加茂市付近の地質 | 鈴木尉元・景山邦夫・島田忠夫 | ||
新潟県信濃川水系破間川中流域における中新世中期の不整合の形態について | 井島信五郎 | ||
フォッサマグナ最北部の新第三系 (その1) — いわゆる難波山層に関する研究 — | 西田彰一・津田禾粒・市村隆三 | ||
フォッサマグナ最北部の新第三系 (その2) — 柏崎 〜 銚子線の意義 — | 西田彰一 | ||
新潟地区の火山層序について | 茅原一也 | ||
生層序および古生態 | |||
Tertiary Nannoplankton Stratigraphy of Sado Island, Niigata Prefecture, and a Proposal of the Braarudosphaera bigelowi-Coccolithus pelagicus Zone for the Pliocene of Japanese Oil Fields of Japan Sea Side | Uchio Takayasu | ||
新潟油田の微化石層序 (I) 批判的展望 | 内尾高保 | ||
古生態学の立場からみた新潟油田の大型化石の概要 | 大山 桂・石山尚珍 | ||
古地理および構造発達史 | |||
信越地向斜の古流系と古地理について | 景山邦夫・鈴木尉元 | ||
新潟堆積盆地の構造発達史の概要と石油・天然ガス交渉の成立 | 鈴木尉元・三梨 昂・景山邦夫・宮下美智夫・島田忠夫・小玉喜三郎 |