地質ニュース バックナンバー目次集へ
2009年一覧へ
前号へ 次号へ
地質ニュース 2009年6月号 No.658
表紙
浅間山:
中央上、白い噴煙で隠されているのが釜山(2,568 m)の火口です。その左(南西)を取り囲む三日月状の高まりは前掛山です。さらにその外側に黒斑山があります。外側ほど古い山体です。写真右端の北斜面には1783年噴火でできた鬼押出溶岩流が見えます。今でもまだ各種の成因が論じられています。最近は静穏な状態が続き、わずかに2004年、2009年2月に小噴火が認められています。名古屋-仙台定期便、南東上空から2005年11月撮影。本誌口絵参照。
(写真・文:須藤 茂)
目次 (708KB)
口絵
タイトル | 著者 | |
---|---|---|
日本の機窓から(3) 浅間山,八ヶ岳,南アルプス | 須藤 茂 | (1.0MB) |
地質情報展2008あきた | 地質情報展事務局 | (946KB) |
本文
タイトル | 著者 | |
---|---|---|
特集:地質情報展2008あきた | ||
地質情報展2008あきた 「発見・体験!地球からのおくりもの」開催報告 | 吉田朋弘 | (944KB) |
地質情報展2008あきた 秋田の地質「秋田の大地を形作るもの」 | 工藤 崇・小笠原正継 | (1.1MB) |
地質情報展2008あきた 海洋地質の紹介 | 辻野 匠・板木拓也・井上卓彦・飯笹幸吉・片山 肇・池原 研 | (793KB) |
地質情報展2008あきた 秋田の活火山 – 火山その噴火の驚異とめぐみ – | 及川輝樹・吉川竜太・下司信夫 | (777KB) |
地質情報展2008あきた 秋田県の石油・天然ガス資源 | 金子信行 | (900KB) |
地質情報展2008あきた 東北の砂・秋田の砂 – 砂の展示と観察体験 | 有田正史・須藤定久 | (846KB) |
地質情報展2008あきた 体験コーナー – 自分だけの化石レプリカを作ろう!!- | 中島 礼・利光誠一・中澤 努・坂野靖行 | (747KB) |
「地質情報展2008あきた」で行った水路実験 | 澤田結基・森尻理恵 | (754KB) |
地質情報展2008あきた 体験コーナー「石を割ってみよう」 | 工藤 崇・小笠原正継・竹内圭史・西岡芳晴・青矢睦月・高橋裕平 | (944KB) |
地質情報展2008あきた 自然の不思議「鳴り砂」 | 兼子尚知 | (831KB) |
地質情報展2008あきた 体験コーナー – 地学クイズ – | 坂野靖行 | (812KB) |
地質情報展2008あきた キッチン火山実験 | 栗山将幸 | (746KB) |
地質情報展2008あきた 岩石破壊実験 – 実験室でミニチュア地震を作る – | 佐藤隆司・白井信正 | (757KB) |
「地質情報展2008あきた」プレイベント開催報告 | 吉田朋弘・酒井 彰・川畑 晶・藤原智晴 | (763KB) |
秋田まるごと地球博物館ネットワーク 子供達が地球科学と地下資源の恵みを学ぶ野外体験学習の場を! | 佐々木詔雄 | (926KB) |
近代化産業遺産「豊川油田」におけるジオパークの魅力 | 佐々木榮一・NPO「豊川をヨイショする会」 | (958KB) |
2008年5月12日中国四川大地震 | 雷 興林 | (1.2MB) |
タンタル資源とオーストラリアのグリーンブッシュペグマタイト見学記 | 石原舜三 | (975KB) |
中学生「職場体験学習」開催報告 | 吉田朋弘・宮地良典 | (716KB) |
2008年産総研東北センター一般公開「移動地質標本館」出展報告 | 吉田朋弘・酒井 彰・柳沢教雄・宮内 渉 | (770KB) |
新刊紹介 マグマの地球科学 – 火山の下で何が起きているか – | 藤縄明彦 | (893KB) |
お知らせ 地質調査総合センター関連の2009年スケジュール | (711KB) | |
編集後記 | (726KB) |