地質ニュース バックナンバー目次集へ
2006年一覧へ
前号へ 次号へ

地質ニュース 2006年2月号 No.618

表紙 |目次 | 口絵 | 本文 |

表紙

表紙画像

花崗岩中の円柱状構造-Ladder dike(はしご状岩脈):
縦断面がはしごに似ているこの構造は、米国カリフォルニア州シェラネバダのものが有名で、長さが10mを越すものや分岐しているものも見つかっています。日本でも、ごく最近発見されました(本試料)。固結直前のクリスタルマッシュ中を何かが通過した跡のように思われますが、詳細は不明です。<産地>山梨県塩山市裂石、芦倉沢GSJ R80970。
(写真と文:久保和也)

目次   (1MB)

口絵

タイトル著者PDF
第3回地質写真コンテスト入選作品および入館者賞作品 地質標本館 (967KB)
巧の技・石の心 地質標本館 (381KB)
アスベスト原鉱の姿 地質標本館 (473KB)

本文

タイトル著者PDF
地質標本館創立25周年記念行事 青木正博 準備中
地質標本館   開館25周年記念   館内で行われた体験イベント 吉田朋弘 (797KB)
化石レプリカ作り~地質標本館   開館25周年記念イベントにて~ 井川敏恵・利光誠一 (746KB)
地質標本館2005年度野外観察会の様子 – 古東京湾の地層と化石・太古の渚で潮干狩り – 田中美穂・中島   礼・中澤   努・谷田部信郎・磯部一洋・長森英明・野田   篤 (1.6MB)
子どもと自然学会とは 岩田   好 (665KB)
子どもと自然学会   つくば大会の概要 玉生志郎 (684KB)
企画セッション1   地質標本館の体験学習プログラムのねらいと実際 青木正博 (665KB)
石を割ってみよう 西岡芳晴 (759KB)
地質標本館の体験学習会   自分で作ろう!! 化石レプリカ 井川敏恵・利光誠一 (862KB)
粒子を用いた“動きと音の”地質の実験 兼子尚知・宮地良典・納口恭明・有田正史・志波靖麿 (730KB)
企画セッション2   野外観察会参加者の感想および企画者の意図と討論 利光誠一 (678KB)
野外観察会の企画と実践 参加者の声を活かそう 中島   礼・中澤   努・利光誠一・谷田部信郎・磯部一洋・長森英明・野田   篤・田中美穂 (666KB)
地質標本館野外観察会-小中学生の感想 利光誠一・中島   礼・青木正博 (714KB)
高校生の地学に対する興味関心 – 地質標本館を見学した高校生へのアンケート結果から – 目代邦康 (714KB)
「高校共通理科(新設)」に対する地球惑星科学連合としての提案の紹介 奥山康子・宮嶋   敏 (742KB)
ジュニア石博士養成講座の開設 青木正博 (685KB)
都市計画された街で育まれる自然観 – つくば市を事例にして – 玉生志郎 (941KB)
春を見つけようという課題に短歌で表現させる試み 森尻理恵・中井睦美 (796KB)
参加した学会員からの感想 – 大会準備委員会のメーリングリストから – 谷田部信郎・玉生志郎・青木正博・利光誠一 (674KB)
第3回地質写真コンテスト開催 谷田部信郎・青木正博 (754KB)
薄片作製技術とそれによって成し得た石の造型品 地質標本館 (726KB)
花崗岩展示台作製についてのエピソード 吉川秀樹 (759KB)
編集後記 須藤定久 (661KB)