GSJ 地質ニュース

バックナンバー一覧
前号へ次号へ

表紙

宮古市浄土ヶ浜の始新世に貫入した流紋岩岩体

宮古市浄土ヶ浜の始新世に貫入した流紋岩岩体  岩手県宮古市の浄土ヶ浜は,三陸海岸有数の景勝地の一つである.エーゲ海の白亜の海岸を彷彿させるような白い岩石が広域に露出し,それを覆う緑のアカマツの樹林と紺碧の海がなす色彩のコントラストは,絵画のように絶妙で美しい.浄土ヶ浜の地名は,江戸時代に宮古山常安寺の僧侶が,「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したことから命名されたとの言い伝えがある.この一帯に分布する白い岩石は,約5200 万年前(始新世)に貫入した流紋岩岩体であり,直径1 km 程の規模で,菫青石きんせいせきのなすマグマの流動を示す構造が特徴的である.当地も2011年東北地方太平洋沖地震の大津波によって被災し,浄土ヶ浜の海浜の形状が大きく変化したことが知られている.

(写真・文:七山 太 産総研地質調査総合センター 地質情報研究部門)

目次

全ページ PDF : gsj_cn_vol11.no3.pdf[18.4MB]

タイトル / 著者PDF
表紙・目次・裏表紙 宮古市浄土ヶ浜の始新世に貫入した流紋岩岩体 / 七山 太 2.3MB
口絵
p.63-64 福徳岡ノ場火山2021 年噴火にともなう漂流軽石のエックス線CT像 / 森田澄人・清家弘治・横井久美・朝川暢子・及川輝樹・谷田部信郎・平林恵理 1.1MB
 
p.65-72 福徳岡ノ場火山2021 年噴火と軽石の漂流 / 及川輝樹・石塚 治・鈴木克明・草野有紀・岩橋くるみ・池上郁彦・Christopher Conway・山﨑誠子・東宮昭彦 5.2MB
p.73-89 資源産業と地質との関わりを直接学べる南関東ガス田での見学会の魅力とは -石油技術協会の見学会での実施経験を振り返って(温故知新の旅)- 第1部 南関東ガス田とは: その概要 / 徳橋秀一 13MB