【中国・四国地方】
徳島県立博物館 (徳島市八万町)
当館イベントの問い合わせ、お申し込み徳島県立博物館
〒770-8070 徳島市八万町向寺山文化の森総合公園内
TEL:088-668-3636
- (1)たのしい地学体験教室「眉山の地質見学」
- 日時 : 2014年 4月27日(日) 13時00分~ 16時00分
- 内容 : 徳島市の眉山は、地質学的にも有名な場所です。この行事では、山道を数 km歩いて、眉山をつくる結晶片岩を観察したり、ざくろ石などの鉱物をさがします。また、途中で目に入る地質学的な現象にも解説を加えていきます。春の日、ピクニック気分で眉山を歩いて、岩石や鉱物にふれてみましょう。
- 場所 : 徳島県徳島市(現地集合、現地解散)
- 申込方法 : 往復はがきに行事名、参加希望者全員のお名前、住所、電話番号を記入の上、4月17日までに届くように徳島県立博物館にお申し込みください。
- (2)たのしい地学体験教室「化石をさがそう[淡路島]」
- 日時 : 2014年 5月18日(日) 12時00分~ 16時00分
- 内容 : 淡路島南部には、約7000万年前の白亜紀の地層である和泉層群が分布しています。この地層からは、二枚貝や巻貝などの化石が産出します。運がよければ、アンモナイトが採れるかも?
- 場所 : 兵庫県南あわじ市(現地集合、現地解散)
- 申込方法 : 往復はがきに行事名、参加希望者全員のお名前、住所、電話番号を記入の上、5月8日までに届くように徳島県立博物館にお申し込みください。
- (3)たのしい地学体験教室「化石のレプリカをつくろう」
- 日時 : 2014年 6月 7日(日) 13時30分~ 15時00分
- 内容 : 「レプリカ」とは、実物の資料から型どりをした実物にそっくりな複製品のことをいいます。この行事では、実物の恐竜の歯やアンモナイト、三葉虫の化石から型どりした凹型を使ってレプリカをつくります。
- 場所 : 徳島県徳島市(現地集合、現地解散)
- 申込方法 : 往復はがきに行事名、参加希望者全員のお名前、住所、電話番号を記入の上、5月31日までに届くように徳島県立博物館にお申し込みください。
- (4)海部自然・文化セミナー「鳴門海峡海底のナウマンゾウ化石」
- 日時 : 2014年 6月22日(日) 13時30分~ 15時00分
- 内容 : 鳴門海峡海底からナウマンゾウの化石が出てきます。ナウマンゾウとマンモスはどう違うの?どうして海から見つかるの?ほかに見つかっている化石はあるの?ゾウの化石だっていつごろからわかったの?
- これらの疑問に答えるとともに、鳴門海峡海底産のナウマンゾウの化石をくわしく調べてわかってきたことなどをお話しします。
- 場所 : 海南文化館(徳島県海部郡海陽町)
- 申込方法 : 事前の申込は不要です。
防府市青少年科学館 (山口県防府市)
- 地質の日記念行事 ソラールの科学教室「石灰岩から化石を探そう!」
- 内容 :
1 秋吉石灰岩から見る秋吉台の歴史のお話
2 一般的な石灰岩と大理石の観察
3 石灰岩の同定(希塩酸を使用して実験)
4 石灰岩から化石を探す。 - 日時 : 2014年 5月11日(日) 13時~ 15時
- 対象 : 小学3年生以上
- 定員 : 20人
- 場所 : 防府市青少年科学館
- 参加費 : 300円(観覧料別)
- 申込方法 : 電話、FAX、電子メールで、参加者の氏名、年齢(学年)、住所、連絡先を防府市青少年科学館へご連絡ください。直接ご来館でもOKです。詳しく は、防府市青少年科学館のホームページをご覧ください。
当館 イベントのお問い合わせ、お申し込み防府市青少年科学館 ソラール |
愛媛県総合科学博物館 (愛媛県新居浜市)
- 「はくぶつかんジオツアー」
- 内容 : 博物館にある地学に関係する展示を学芸員が紹介するツアーです。
- 日時 : 2014年 5月10日(土) 11時~11時30分 / 13時30分~14時
- 場所 : 博物館エントランス、展示棟 4階自然館
- 料金 : 常設展観覧料が必要です。
- 定員 : 午前・午後の各回 10名程度
※当日、博物館総合案内で参加の申し込みを受け付けております。
- 「きれいで☆めずらしい石のペーパーウェイトをつくろう」
- 内容 : 地元で採れるザクロ石を磨いて、きれいな石のペーパーウェイトをつくります。
- 日時 : 2014年 5月11日(日) 10時30分~12時 / 14時~16時
- 場所 : 展示棟 3階 サイエンス工房
- 料金 : 常設展観覧料が必要です。
- 定員 : 先着 100名程度
当館 イベントのお問い合わせ愛媛県総合科学博物館 |
モニュメント・ミュージアム 来待ストーン (島根県松江市)
- 【第12回来待ストーンの集い】
- 内容 : 大森−来待層・布志名層の土砂の中から化石を探し出し、講師の方に化石や地層について教えてもらいながら標本を作る体験と来待石や斐伊川の砂など宍道湖周辺の砂の構成物を顕微鏡で観察する体験です。
自分で見つけた化石・標本はお持ち帰りいただけます。 - 日時 : 2014年 5月17日(土) 10時~12時
- 場所 : モニュメント・ミュージアム 来待ストーン 体験工房
- 定員 : 30名
- 参加費 : 高校生未満 無料、高校生以上 500円
- 申込み方法 : 小学生以下の参加希望者は、申込用紙に必要事項を記入いただき送り先までFAX してください。電話・E-mail での申込みも受け付けております。
- 申込締切日 : 2014年 5月 16日(金)まで
- イベントチラシ(申込用紙付)( PDF / 871 KB )
1300 万年前の化石を探そう!いろいろな砂の中の宝石を覗こう!!
申込み・お問合せ先モニュメント・ミュージアム 来待ストーン |
秋吉台の自然に親しむ会・秋吉台科学博物館 共催 (山口県美祢市)
- 自然観察会「新緑のカルスト台地」
- 内容 : この季節の秋吉台は、新緑が最も素晴らしく、カノコソウやオカオグルマ、ハシナガヤマサギソウなど多くの野草が観察できます。新緑の広がる秋吉台で野草や石灰岩、化石を観察し、自然豊かな秋吉台を学びます。
- 日時 : 2014年 5月18日(日) 10時~15時(受付: 9時30分~10時)
*雨天中止 - 場所 : 秋吉台(観察コース:長者が森駐車場~ジゴク~桐ヶ台~冠山~長者が森駐車場)
- 集合場所 : カルストロード長者が森駐車場
- 講師 : 秋吉台の自然に親しむ会 会員、秋吉台科学博物館 学芸員、特別専門員
- 準備する物 : 弁当、飲み物、草原を歩ける服装、靴
- 参加費 : 無料(参加申込不要、現地集合)
- お問合せ先 : 秋吉台科学博物館(担当:藤川)
TEL:0837-62-0640