体験コーナー

地質情報展 2007 北海道 Homeへ


このページのポスター画像は、2007年 9月7日,8日,9日に北海道大学 クラーク会館で開催した
「地質情報展2007北海道 -探検!熱くゆたかなぼくらの大地-」で展示したポスターをまとめたものです。
※地質学会のコーナー、ほか一部は公開していません、ご了承ください。
画像クリックすると大きな画像をご覧になれます。

東北~北海道地域の地形を赤青メガネで立体的に見よう! フライトシミュレータ マンガン団塊を採ろう! 砂を観察してみよう!
不思議な砂箱「砂変幻」! パソコンで地学クイズにチャレンジ! 自然の不思議「鳴り砂」 北海道の地形
遠くから飛んできた火山灰を洗ってみよう、顕微鏡で見てみよう おもしろ化学実験 風船で火山地形をつくってみよう ! 顕微鏡で石を見たこと・・・ある?
地層のでき方 いろんな石を触ってみよう・石を割ってみよう! 自分だけの化石レプリカを作ろう! ペットボトルで地盤の液状化を再現!
東北~北海道地域の地形を赤青メガネで立体的に見よう!
赤青メガネで立体視できる東北~北海道地域の地図を作り床に貼りました。大きさは、ヨコが240cm、タテが230cmです。
札幌の地質
フライトシミュレータ
北海道の20万分の1シームレス地質図でフライトシミュレータを作成しました。パイロットになった気分で、北海道の上空を飛んでみてください。北海道の火山、活断層を上空からさがしてみましょう。
フライトシミュレータ
マンガン団塊を採ろう !
深海底には黒くて丸い塊が散らばっており、マンガン団塊と呼ばれます。これにはマンガンをはじめ貴重な金属が含まれており、将来の資源となるかもしれません。ここでは採泥器(クラブ)の模型をつかってマンガン団塊の採取の体験を行います。
マンガン団塊を採ろう !
砂を観察してみよう!
海辺や川で採取してきた砂を台紙に貼って砂の標本をつくり、それをルーペや実体顕微鏡を使って美しい砂の姿を観察してみましょう。スキャナーを使ってデジタル画像化する方法も紹介します。
砂を観察してみよう!
不思議な砂箱「砂変幻」!
砂を封じ込めた箱をひっくり返すと、砂がモクモク動いて美しい砂のミステリーサークルが現れてきます。癒し効果のあるおもちゃで、お年寄りからお子さんまで楽しめます。砂博士と一緒に遊びながら砂のことを考えてみましょう。

パソコンで地学クイズにチャレンジ!
パソコン相手に、あなたの地質の知識を試してみませんか? 「地学一般」「岩石」「鉱物」「化石」の4つのジャンルを用意して、あなたの挑戦を待ってます。今までの知識に加え、ここで覚えた新しい知識を駆使して地学博士をめざしてください!
地学クイズ
自然の不思議「鳴り砂」
歩くと「キュッキュッ」という心地よい音が足もとから聞こえてくる砂浜が、日本の各地にあります。このような砂のことを「鳴り砂」と呼びます。島根県にある「琴ヶ浜」の砂を使って、鳴り砂を鳴らす実験を体験してみましょう。
自然の不思議「鳴り砂」 自然の不思議「鳴り砂」
北海道の地形
北海道には、氷河時代(氷期)に作られた氷河・周氷河地形が広がっています。また、海岸沿いには地面の隆起と海面の上下によってできる海成段丘が発達しています。ここでは鳥になったつもりでそれらの地形を空中から見てみましょう。
北海道の地形 北海道の地形
遠くから飛んできた火山灰を洗ってみよう、顕微鏡で見てみよう
日本にはいろいろな時代、いろいろな火山からの火山灰(テフラ)が数多くあります。火山灰を使うと、地層や地形のできた時代が詳しくわかります。ここでは、特徴的な火山灰を水で洗い、顕微鏡で観察し、火山灰の美しさに触れてみましょう。
火山灰を洗って、顕微鏡で見てみよう 火山灰を洗って、顕微鏡で見てみよう 火山灰を洗って、顕微鏡で見てみよう
おもしろ化学実験
化学を身近に体験できるコーナーを用意しました。水道・お酢・石けん水など身の回りの水の性質を調べたり、珊瑚などが固まってできた石灰岩と呼ばれる石を溶かしたりして楽しんでください。
おもしろ化学実験
風船で火山地形をつくってみよう !
火山の活動によって独特の地形がつくられます。そのうちクリプトドーム(マグマが地面を盛り上げて作る丘)とカルデラ(マグマが抜けてできる大きな穴)を実験でつくります。実際に体験してみましょう。また、地質図ぬり絵のプレゼントもあります。
風船で火山地形をつくってみよう !
顕微鏡で石を見たこと・・・ある?
岩石・鉱物・砂粒など、見かけても何とも思わないですごしていますよね?それらが顕微鏡の中では、まったく違った美しい世界を見せてくれます。ふだんは見られないとっても小さな化石も用意して、顕微鏡下の不思議な世界にご招待します。
顕微鏡
地層のでき方
水や空中を流れる粒子は、場所や環境によって堆積のしかたが変わります。そのため、地層の特徴は、過去の環境を復元する手がかりです。地層がどのようにしてできるのかは、実験をしてみるとわかります。水槽などを使っていろいろな実験をしながら、地層のでき方を探りましょう。
地層のでき方
いろんな石を触ってみよう・石を割ってみよう!
石にもいろいろあるものです。丸い石、とがった石、白い石、黒い石。割ってもいい石をたくさん用意しました。気に入った石をハンマーで割ってみましょう! キミに割れるかな? 割ってみると中身がさらによくわかりますよ。 割れた石はプレゼントします。
いろんな石を触ってみよう・石を割ってみよう! いろんな石を触ってみよう・石を割ってみよう!
自分だけの化石レプリカを作ろう!
本物の化石を見つけることは簡単ではありません。でも本物そっくりの石こう模型を作ることならできますよ。本物の化石から型を作りました。自分で石こうを混ぜ、自分だけの化石模型を作りましょう。できあがった作品はプレゼントします。
化石レプリカ 化石レプリカ 化石レプリカ
ペットボトルで地盤の液状化を再現!
地震の際に大きな被害をもたらす地盤の液状化現象を、簡単に再現する実験キット「エキジョッカー」ができました。ここでは、エキジョッカーを使って、地盤の液状化をペットボトルの中に再現しながら、そのしくみに触れてみましょう。
ペットボトルで地盤の液状化を再現!