地質調査総合センター トピックス トップへ

地質調査総合センター トピックス

 プレスリリース※、研究紹介 (産総研TODAY※※ 記事等)、速報等を掲載しています。
地震・津波研究情報火山研究情報土砂災害研究情報こちら をご覧下さい。

※ プレスリリースのリンク先は、
産総研公式HP > 研究成果 >研究成果記事一覧> 以下の各ページです。

2017年度   linkicon   2016年度   linkicon   2015年度

2016年度

掲載日件名産総研関連部署
3/30 [ 研究成果 ]
高知県地域の表層土壌評価基本図を公開 -重金属類の暴露リスク評価に基づく土壌評価図-
地圏資源環境研究部門
3/16 [ 研究成果 ]
100℃以下の廃熱を利用可能なコンパクト型高性能蓄熱システムを開発 -低温廃熱を工場間でオフライン輸送する実用化検証試験を開始-
(産総研地質領域では、地圏資源環境研究部門:鈴木正哉研究グループ長・森本和也主任研究員、地質情報基盤センター:大和田朗キャリア主幹・佐藤卓見グループ長が共同発表者です。)
地圏資源環境研究部門
地質情報基盤センター
3/14 [ 受賞 ]
GSJ LDが「Linked Open Data チャレンジ Japan 2016 データセット部門最優秀賞」を受賞
地質情報基盤センター
1/20 [ 研究成果 ]
サンゴの骨格形成の高精度な可視化に成功 -サンゴは能動的に体内のpHを調整して成長する-
(鈴木 淳研究グループ長が共著者です。doi:10.1038/srep40324)
地質情報研究部門
12/26 [ 研究成果 ]
新潟県内最古の化石を発見 -糸魚川市小滝から見つかった4億2千万年前の化石-
地質情報研究部門
12/16 [ 研究成果 ]
世界自然遺産、小笠原諸島の形成過程を解明 -小笠原諸島の地質図の整備が完了-
活断層・火山研究部門
11/14 [ 研究成果 ]
鬼怒川大水害による洪水堆積物の特徴を緊急調査により解明 -地層から過去の洪水履歴を読み解くための鍵-
活断層・火山研究部門
10/14 [ 研究成果 ]
石炭を天然ガスに変えるメタン生成菌を発見 -コールベッドメタンの成因解明に貢献-
地圏資源環境研究部門
9/14 [ 受賞 ]
地質図Naviが「日本地質学会表彰」を受賞
地質情報基盤センター
8/8 [ 研究成果 ]
赤穂市は恐竜時代のカルデラの中にできた町だったことが判明 -播州赤穂地域の詳細な地質図幅を刊行-
地質情報研究部門
7/15 [ 研究成果 ]
約50年ぶりに富士山の地質図を全面改定 -防災・減災への寄与に期待-
活断層・火山研究部門
7/15 [ 研究成果 ]
富士山周辺の水資源・水環境を見える化したマップ -世界遺産富士山の地下水の科学情報をまとめた「水文環境図」を刊行-
地圏資源環境研究部門
7/7 [ 研究成果 ]
防災・減災の基礎資料となる越後平野の地質図幅を作成 -新潟市街部の軟弱地盤や近傍の活断層の分布を初めて公開-
地質情報研究部門
6/6 [ 研究成果 ]
産学官・国際連携による持続可能な土壌汚染対策研究を加速 -Sustainable Remediationコンソーシアム設立-
地圏資源環境研究部門
5/20 [ 研究成果 ]
東アジア地域地震火山災害情報図を公表 -過去に発生した災害情報を1枚の地質図に表示-
活断層・火山研究部門
5/18 [ 研究成果 ]
富士川河口断層帯の位置を陸・海で連続的(シームレス)に特定 -駿河湾北部沿岸域の地質・活断層情報を提供-
地質情報研究部門
4/25 [ 受賞 ]
平成28年度科学技術分野文部科学大臣表彰創意工夫功労者賞を受賞「地質情報の広報普及促進のためのわかりやすい広報物の作製と利活用」
地質情報基盤センター
4/1 [ 研究成果 ]
衛星観測データに付加価値を付けた「ASTER-VA」を無償提供 -地球観測衛星TERRAの光学センサーデータの利活用を促進-
地質情報研究部門