地質調査所研究資料集、 no. 451
地質情報展2006こうち-黒潮よせるふるさとの地質-
地質情報展こうち研究資料集No.451 登録のポスター名および著者名
No. | タイトル | 著者 |
---|---|---|
A001 | 高知地域の地質年表 |
宝田晋治、植木岳雪、原 英俊 |
A002 | 四国の地質の概要 |
久保和也、松浦浩久、斎藤 眞 |
A003 | 不思議なメガネで立体的に見える海や山! |
岸本清行 |
A004 | 四国20万シームレス地質図 |
宮崎純一、井川敏恵、宝田晋治 |
A005 | 地下から戻ってきた石たち-四国の骨組み |
青矢睦月、原 英俊 |
A006 | 変成岩のなかま - 地下深くで変身した石 |
青矢睦月 |
A007 | 四国の付加体-海と陸の石が交わるところ |
原 英俊 |
A008 | 地震発生帯としての四万十帯 |
坂口有人(海洋研究開発機構 JAMSTEC) |
A009 | 佐川地質館所蔵化石標本-四国の大型化石- |
利光誠一、松浦浩久、斎藤 眞 |
A010 | 南海トラフ付加体3Dアニメーション |
森田澄人、池原 研 |
A011 | 高知県、室戸半島の海岸段丘を空から見てみよう |
植木岳雪 |
A012 | 遠くから飛んできた火山灰を洗ってみよう,顕微鏡で見てみよう |
水野清秀、山口正秋、植木岳雪 |
A013 | 四国に降灰をもたらした巨大噴火 |
阪口圭一、星住英夫、川邉禎久 |
A014 | 水を調べて何が分かるの? 四国の地球化学図 |
今井 登 、御子柴真澄、太田充恒、立花好子、久保田 蘭 |
A015 | 四国地域の地球物理図 |
名和一成、駒澤正男、中塚 正 、大熊茂雄 |
A016 | 南海地震と津波-海溝型地震とはなにか- |
藤原 治、小松原純子 |
A017 | 2004年スマトラ島沖地震と連動型巨大地震 |
佐竹健治 |
A018 | 南海地震の津波アニメーション |
吾妻 崇 |
A019 | 地下水観測-地震予知をめざして |
松本則夫、大谷 竜 |
A020 | 遺跡で見つかった南海地震 |
寒川 旭 |
A021 | ペットボトルで地盤の液状化を再現! |
宮地良典 |
A022 | 地層から発見された南海地震 |
岡村 眞(高知大学) |
A023 | 海底に記録される南海地震 |
池原 研 |
A024 | 四国沖の海底の構造と地殻変動の歴史 |
岡村行信 |
A025 | 四国沖の海底堆積物の分布 |
池原 研 |
A026 | 海の底の調べ方 |
池原 研 |
A027 | マンガン団塊を採ろう! |
池原 研 |
A028 | 火山 -噴火の脅威とその恵み- |
及川輝樹、下司信夫 |
A029 | 火山データベース-パソコンで火山を調べよう- |
星住英夫、工藤 崇、中野 俊、川邉禎久 |
A030 | 三宅島火山周遊飛行 |
下司信夫、中島和敏 |
A031 | 地熱資源と四国の温泉 |
水垣桂子 |
A032 | フライトシミュレータ「全国版20万分の1デジタル地質図」 |
宮崎純一、井川敏恵、宝田晋治 |
A033 | メタンハイドレート |
森田澄人 |
A034 | 高知の砂 |
藤橋葉子、有田正史、須藤定久 |
A035 | 天空の鉱山「鳥形山」 |
須藤定久、有田正史 |
A036 | 四国の鉱物資源 |
須藤定久、青木正博 |
A037 | 生活の中の花崗岩 |
長 秋雄、長谷川功、藤田勝代(深田地質研究所)、横山俊治(高知大学)、郷津知太郎、竹下浩征(蒜山地質年代学研究所) |
A038 | 日本の地質百選(仮称)とGEOPARKの推進 |
下川浩一、渡辺真人 |
A039 | パソコンで地学クイズにチャレンジ! |
坂野靖行 |
A040 | 自然の不思議「鳴り砂」 |
兼子尚知 |
A041 | 山、川、平野の地形を実験で作ろう |
目代邦康、植木岳雪 |
A042 | いろんな石を触ってみよう・石を割ってみよう! |
西岡芳晴 |
A043 | 自分だけの化石レプリカを作ろう! |
利光誠一 |