地質調査総合センタートピックス トップへ

地質調査総合センター トピックス

 プレスリリース※、研究紹介 (産総研TODAY※※ 記事等)、速報等を掲載しています。
地震・津波研究情報火山研究情報土砂災害研究情報こちら をご覧下さい。

※ プレスリリースのリンク先は、
産総研公式HP > 研究成果 >研究成果記事一覧> 以下の各ページです。

2019年度   linkicon   2018年度   linkicon   2017年度

2018年度

掲載日件名産総研関連部署
2/19 [ 研究成果 ]
和歌山以南の温帯域が準絶滅危惧種のサンゴの避難場所として機能/サンゴの遺伝子解析による生物集団の安定性の評価
(地質情報研究部門:井口 亮 主任研究員が共同発表者です。)
地質情報研究部門
2/14 [ 研究成果 ]
桜島火山の大規模噴火に共通の前駆過程を発見 -マグマはごく浅部から噴出-
(活断層・火山研究部門:下司信夫 研究グループ長が共同発表者です。)
活断層・火山研究部門
2/ 4 [ 研究成果 ]
愛知県瀬戸地域に分布する未利用原料「青サバ」の賦存状況と利用技術開発 -陶磁器原料の枯渇対策に向けて-
(地圏資源環境研究部門:高木哲一 上級主任研究員、鉱物資源研究グループ 綱澤有輝 研究員が共同発表者です。)
地圏資源環境研究部門
1/31 [ 研究成果 ]
日本列島直下に沈み込むプレート内の水の挙動がスロー地震発生に関係 -南海トラフでのスロー地震のメカニズムの理解へ道筋-
(活断層・火山研究部門:大坪 誠 主任研究員、地質情報研究部門:宮川歩夢 主任研究員が共著者です。)
活断層・火山研究部門
地質情報研究部門
1/22 [ 研究成果 ]
サンゴがもつ緑色蛍光タンパク質の働きが明らかに -蛍光による共生パートナーの誘引-
(地質情報研究部門の井口亮主任研究員が共著者です。DOI:10.1073/pnas.1812257116)
地質情報研究部門
12/ 6 [ 研究成果 ]
沖縄島の成り立ちには南北で大きな違いがあることを発見 -南西諸島、沖縄島周辺海域の20万分の1海洋地質図幅を整備-
地質情報研究部門
12/ 3 [ 研究成果 ]
AI(人工知能)を活用した微化石の正確な鑑定・分取技術を確立 -高速自動化した革新的な地層解析に道筋-
地質情報研究部門
11/20 [ 研究成果 ]
地層「千葉セクション」の審査状況について -GSSP認定へ向けて-(2018年11月)
活断層・火山研究部門
地質情報研究部門
11/12 [ 研究成果 ]
西之島の噴火が大陸生成を再現していたことを証明
(活断層・火山研究部門の石塚 治主任研究員が共著者です。
活断層・火山研究部門
11/ 1 [ 研究成果 ]
四国に残された日本列島5億年の歴史 -20万分の1地質図幅「高知」(第2版)を刊行-
地質情報研究部門
10/29 [ 研究成果 ]
南部フォッサマグナ(伊豆衝突帯)の歴史を凝縮した身延地域の地質図を刊行 -日本の重要な地質境界「糸魚川-静岡構造線」をまたぐ高精度な5万分の1地質図幅-
地質情報研究部門
活断層・火山研究部門
10/18 [ 研究成果 ]
石垣島、宮古島などを襲った1771年八重山巨大津波の発生原因を解明 -詳細な海底地形データの解析により大規模海底地すべりを発見-
(活断層・火山研究部門の岡村行信首席研究員が筆頭著者です。doi:10.1038/s41598-018-31956-8)
活断層・火山研究部門
10/10 [ 研究成果 ]
湖底堆積物から探る富士山の噴火史 -本栖湖に残されていた未知の噴火の発見-
(地質情報研究部門の中村淳路研究員と活断層・火山研究部門の藤原治研究グループ長が共著者です。)
地質情報研究部門
活断層・火山研究部門
9/19 [ 研究成果 ]
日本を分断する糸魚川-静岡構造線最北部の謎が明らかに -新潟県南西部、「糸魚川」地域の5万分の1地質図幅を刊行-
地質情報研究部門
活断層・火山研究部門
9/18 [ 研究成果 ]
東・東南アジア地域の各種の地質情報を共有する総合システムを公開 -CCOP地質情報総合共有プロジェクト-
地質調査総合センター
9/ 7 [ 研究成果 ]
活火山を含む吾妻山地域の成り立ちを解明して地質図に -福島・山形県境部の5万分の1地質図幅を刊行-
活断層・火山研究部門
地質情報研究部門
8/10 [ 研究成果 ]
微小な化石を新たな手がかりに、北海道東部の地質を解明 -5万分の1地質図幅「網走」を刊行しました-
地質情報研究部門
7/26 [ 研究成果 ]
グレートバリアリーフと氷床変動:世界遺産のグレートバリアリーフ掘削試料が明らかにした未知の急激な氷床変化
(地質情報研究部門の鈴木淳研究グループ長が共著者です。doi:10.1038/s41586-018-0335-4)
地質情報研究部門
7/24 [ 研究成果 ]
国際標準模式地の審査状況について -地層「千葉セクション」の認定へ向けて-
(産総研地質領域での共同申請者は、活断層・火山研究部門:石塚 治主任研究員、地質情報研究部門:板木拓也主任研究員です。)
活断層・火山研究部門
地質情報研究部門
6/28 [ 研究成果 ]
伊豆諸島八丈島火山の陸域と海域の噴火活動の詳細な情報を提供 -八丈島火山地質図を刊行-
活断層・火山研究部門
6/25 [ 研究成果 ]
人工知能を用いた火山灰粒子の形状判別 -噴火状況の迅速な理解を目指して-
(産総研地質領域での共同発表者は、活断層・火山研究部門の大槻静香産総研特別研究員です。doi:10.1038/s41598-018-26200-2)
活断層・火山研究部門
6/21 [ 研究成果 ]
多様な微生物が協働で工業廃水中の有害物質1,4-ジオキサンを安定的に分解 -自然環境での未知微生物の役割を新たな高感度同位体追跡法で解明!-
(地圏資源環境研究部門の眞弓大介主任研究員が共同発表者です。)
地圏資源環境研究部門
6/ 7 [ 研究成果 ]
サンゴの骨格成長に寄与する共生藻の役割を解明 -広大なサンゴ礁が形成されるメカニズムの解明へ-
(地質情報研究部門の鈴木淳研究グループ長が共著者です。doi:10.1016/j.gca.2018.05.016)
地質情報研究部門