Before   |   Next

Bulletin of the Geological Survey of Japan Vol.51 No.8 (2000)

Cover photograh | Table of Contents |

Cover photograh(Explanation is only Japanese.)

geppou51-08b.jpg

柳津西山地熱発電所

会津盆地の南西縁、福島県柳津町西山地区に位置する奥会津地熱系は、主として中新統滝沢川層中に発達する解放割れ目中に地熱流体を胚胎する、裂か規制タイプの地熱系である。地熱流体の最高実測温度は340℃以上、全容存成分濃度は約2wt%、CO2濃度は約1wt%、H2S濃度は約200mg/kgであり、高温・高塩濃度・高ガス濃度の特徴をもつ。地熱系の上部は約30万年前形成の砂子原カルデラを埋積する砂子原層に覆われる。奥会津地熱(株)による探査・開発により1995年に完成した柳津西山地熱発電所 (写真) は、国内最高の単機発電量65000kwを誇る。貯留層深度の母岩は、中新世と現在の地熱活動の変質を重複して被っており、両者の識別には注意を要する。それに対し、地熱系上部に分布する砂子原層に見られる変質は、約30万年以降から現在に至る地熱活動によってもたらされたことが明らかであり、同地熱系の活動の実態を知る上で貴重な情報を与えてくれる。

(Photoed by Youji SEKI)

Table of Contents

TitleAuthor PDF
Hydrothermal alteration of the Sunagohara Formation in the Okuaizu geothermal area, Japan Yoji SEKI (329-367) 51-08_01.pdf(15,536KB)
[ Short article ]
K-Ar ages of the advanced argillic alteration in the Ugusu area, western Izu Peninsula, Japan
Satoshi HAMASAKI (369-372) 51-08_02.pdf(474KB)
Abstracts for Geological Survey Seminar, No. 268
Present state of the researches over MTL active faults system in the metropolitan area and the future prospect of the estimation of strong groundmotion (373-376)
(373-376) 51-08_03.pdf(509KB)