特別展

地質標本館 特別展
「GSJのピカイチ研究-2023年のプレスリリース等で発信した成果より-」

パネル一覧

地質情報 わが国最大の巨大噴火の全体像が明らかに
― 阿蘇4火砕流の詳細な分布図と地質情報を公開 ―
地質調査総合センター研究奨励賞
受賞研究
2023年4月12日発表
新技術 1662年日向灘地震の新たな断層モデルを構築
― 地球物理学と地質学の検証に基づく初の成果 ―
2023年1月11日発表
新技術 オミクロン株流行下における抗原定性検査の感度と特異度が判明
― Jリーグの選手とスタッフを対象にした検査から ―
2023年1月30日発表
地質情報 海底地形にゴジラの名前!?
― フィリピン海プレート上の巨大メガムリオン、掘削の実現に向けて前進 ―
2023年2月28日発表
地質情報 自然由来重金属類の濃度分布とそれに関わる環境因子の情報を公開
― 九州地方における表層土壌の環境が人に及ぼすリスクを見える化 ―
2023年3月1日発表
新発見 過去の地磁気の検出によりマンガンノジュールの回転を実証
― 球状海底資源が深海底を転がり埋没せずに形成した過程を解明 ―
2023年4月18日発表
新発見 温暖化環境下で東南極氷床は融解し得る
― 海面が将来大幅に上昇するリスクへの警鐘 ―
2023年4月19日発表
新発見 日本周辺海域のアカサンゴ 遺伝的な集団構造の一部が明らかに
― アカサンゴの保全に貢献 ―
2023年4月27日発表
新発見 リモートセンシングを使った地質解析で月のマントル組成の不均質の発見 2023年6月8日発表
新発見 日本海拡大時、大地の急速沈降と回転が同時発生
― 地質調査が明かす棚倉断層帯沿いの堆積盆の詳細な発達史 ―
2023年6月26日発表
新発見 日本周辺海域の宝石サンゴの成長速度が明らかに
― 宝石サンゴの保全に貢献 ―
2023年6月28日発表
新技術AI技術を用いた深海における環境影響評価手法
― 物体検出モデルにより画像から懸濁粒子数を自動計測 ―
2023年7月11日発表
新発見 宮古島の固有種の故郷は消えた島だった?
― 地質学と生物学の融合研究が描き出した新たな琉球列島の形成史と生物進化 ―
2023年7月20日発表
新発見東南極最大級の氷河へ向かう暖かい海水のルートを解明
― トッテン氷河を底から融かす海からの熱供給 ―
2023年8月22日発表
新発見東伊豆地域の隆起痕跡から過去のマグマ活動履歴を解明
― 伊豆・首都圏南西部の防災に向けた地震・火山現象の理解へ ―
2023年8月31日発表
新発見小惑星リュウグウから始原的な「塩(Salt)」と有機硫黄分子群を発見 2023年9月18日発表
新発見南海トラフプレート境界断層の現場再現実験から断層のすべり特性を解明 ― スロー地震と巨大地震の発生メカニズムの解明に貢献 ― 2023年9月21日発表
新発見小惑星リュウグウ 宇宙と実験室で違って見えるのはなぜ?
― 「宇宙風化」が水のしるしを隠す ―
2023年9月27日発表
新発見西太平洋のサンゴの分析により過去237年間の海水温変動を復元!
― 20世紀の温暖化による夏の海水温上昇が明らかに ―
2023年11月30日発表
新発見小惑星リュウグウ 岩石試料が始原的な隕石より黒いわけ
― 地球に飛来した隕石は大気と反応して明るく変化した ―
2023年12月7日発表
新技術デジタルツインに係る共同研究を開始 三菱総合研究所と産総研グループ
― 自治体業務の効率化・高度化を推進する「新たな社会インフラ」の構築へ ―
2023年12月18日発表
新発見海洋保護区安永海山の岩場で新種のウミエラ類を発見
― 北西太平洋から初報告 ―
2023年12月21日発表
このページの先頭へ