地質情報展2017えひめ
再発見 えひめの地質

会期
終了

2017年

916日(

17日(

18日(月・

10時~17時 (18日は16時まで)


終了しました。ご来場ありがとうございました。

会場:愛媛大学ミュージアム
愛媛県松山市文京町3 愛媛大学城北キャンパス内
交通アクセス


ジオ君

地質情報展2017えひめ
再発見 えひめの地質

  • ジオ君
  • 会期
    終了

    2017年

    916日(

    17日(

    18日(月・

    10時~17時 (18日は16時まで)


    終了しました。ご来場ありがとうございました。

学ぶ!体験する!

学ぶ!体験する!

巨大地質図で見る松山

巨大地質図で見る松山

松山を中心とした大床張り地質図で地質を歩いてみよう。

20万分の1日本シームレス地質図®

南海トラフの巨大地震の予測

南海トラフの巨大地震の予測

昭和南海地震の被害と地下水変化や、深部ゆっくりすべりと深部低周波微動から予測される巨大地震について解説します。

市民講演会
「地質学を活用して地域イノベーションを共創しよう」

日時:9月17日(日)13:30~15:30
場所:愛媛大学南加記念ホール

黒瀬川帯発祥の地を含む四国西予ジオパークが2013年に日本ジオパークに認定されてから4年が経ちました. それまでの活動やジオパークを中心とした地域活性化の取り組みや四国西予ジオパークの魅力などを分かりやすく解説する講演と, ここ30年以内に発生する確率が70%と評価されている南海トラフにおける巨大地震に着目し, その備えについての市民講演を行います.

地質学会のサイトへ

輝安鉱

愛媛の鉱物資源

別子鉱山、市ノ川鉱山について解説します。

石を割ろう

石を割ってみよう

石を割ってみませんか?石にはいろいろな種類があります。 丸い石、とがった石、 白い石、 黒い石。 ハンマーで割ってみて、石をじっくりみてみましょう! うまく割れるかな?

化石のレプリカづくり

化石のレプリカづくり

本物の化石を見つけることは簡単ではありません。でも本物そっくりの石こう模型を作ることならできますよ。 本物の化石から型を作りました。自分で石こうを混ぜ、自分だけの化石模型を作りましょう。

所要時間:約15分(完成お渡しまで約30分)
整理券配布時間:10時~(各日約80枚)

愛媛の地史・地質

愛媛の地史・地質

 愛媛の大地には、後期カンブリア紀以降の地球の歴史が刻まれています。

松山平野のなりたち

松山平野のなりたち

松山平野(道後平野)は、東西約20 km、南北幅最大17 km に及ぶ広さがあり、伊予灘に開いた形をしています。

小さなEarth Scientistのつどい
第15回小、中、高校生徒「地学研究」発表会

日時:9月17日(日)9:00~15:30
地学普及行事の一環として、地学教育の普及と振興を図ることを目的として、学校における地学研究を紹介する「地学研究」発表会をおこなっています。

地質学会のサイトへ

重力調査実験

ナゾの金塊の正体は?
重力計で調査せよ!
(重力調査実験)

「万有引力の法則」で地下が重い岩石だと重力が大きくなります。地質の重さ(密度)を調べる重力計を使って、ナゾの金塊の正体をつきとめよう。

活断層・ジオラマ模型

ジオラマでのぞく地質の世界

私たちの足下には、数億年に及ぶ日本列島の成り立ちを記録した地層や岩石が隠れています。模型を使って、地質の世界を体験してみましょう。小さなお子さま向けの「地質ぬりえ」もありますよ。

松山平野をつくる

松山平野をつくってみよう!
(水路堆積実験)

大きな水路に砂や水を流す実験で、いま、みんなが立っている松山平野のでき方を学びましょう。

アウトリーチ巡検
「関川の岩石鉱物」

日時:2017年9月19日(火)
一般の方を対象とした巡検案内です。詳細。・お申込みは地質学会のサイトをご覧ください。(学会補助事業)
申込締切:8月21日(月)

詳細・申込は地質学会のサイトへ

液状化実験

ペットボトルで液状化実験

大地震の際に被害をもたらす原因のひとつに、地盤の液状化現象があります。 ここでは、地盤の液状化を簡単に再現できる実験ボトル「エキジョッカー」や「エッキー」を使って、そのしくみに触れてみましょう。

地震の起こり方

地震の起こり方

日本で起こる3種類の地震 (海溝型地震、スラブ内地震、内陸地震) の起こり方について解説します。

地盤の揺れ実験

地盤の揺れ実験

地震のときの地面の動きは、地盤のちがいで大きく変わります。かたい地盤とやわらかい地盤の模型を揺らしてみて、その違いを確かめましょう。実際の地震のときの揺れのデータもお見せします。

愛媛大学ミュージアム
「日本の石・愛媛県の石・愛媛大の石(仮)」展

日本の石「ひすい」、愛媛県の石「エクロジャイト」、愛媛県の鉱物「輝安鉱」、愛媛県の化石「イノセラムス」、愛媛大の石「ヒメダイヤ・ヒメガーネット」をはじめ、愛媛大研究者発見の新鉱物などにかかわる情報をわかり易く示し、鉱物・岩石学研究の面白さを伝えます。

愛媛大学ミュージアム
産総研 地質標本館「県の石」

岩石破壊実験

地震の起きる様子を目の前で見てみよう (岩石破壊実験)

岩石ブロックや、岩石に似た性質のコンクリートブロックで、迫力ある破壊実験を行います。地震は、地下の岩石が強い力で破壊された衝撃が波になって地表を揺らす現象であることを体感できます。

ジオ写真展

第8回惑星地球フォトコンテスト入選作品展

第8回惑星地球フォトコンテスト入選作品展示の写真パネルを展示します。

火山噴火実験

火山を噴火させてみよう!
(火山噴火実験)

地下のマグマが爆発的噴火を生み出すようすを丸見えにする「シースルー火山」で、火山の爆発的噴火のしくみについて学びましょう。

地熱発電と地中熱利用

地熱発電と地中熱利用

再生可能エネルギー、地熱発電や地中熱利用を紹介します。

スタンプラリー

地質情報展2017えひめ
スタンプラリー

会場内に設置された地質スタンプ(計6カ所予定)を全部をあつめて、地質にちなんだおみやげをもらおう!( ※おみやげはなくなり次第、終了とさせていただきます)

展示の内容は予定です。予告なく変更あるいは取りやめになる場合があります。
体験コーナーでは、混雑時は整理券が必要な場合がありますが、ご予約は不要です。直接会場へお越しください。
屋外の体験コーナーは荒天時は中止する場合があります。




地質情報展とは

地質情報展とは

 

愛媛県や周辺地域の「地質」についてわかりやすく解説する特別展です。皆さんが住んでいる大地がどうやってできたのか、知っていますか?

小学校入学前のお子様から大人まで、様々な体験学習コーナーでの実験・実演を通じて、楽しみながら「地質」を学んでいただけるイベントです。ぜひ、ご来場ください。

主催

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター(WEBサイト

一般社団法人 日本地質学会(WEBサイト

共催

愛媛大学ミュージアム(WEBサイト

後援

愛媛県,愛媛県教育委員会,松山市,松山市教育委員会,全国地質調査業協会連合会,日本ジオパークネットワーク,NHK松山放送局,南海放送,テレビ愛媛,愛媛朝日テレビ,あいテレビ,愛媛CATV,愛媛新聞,伊予鉄道株式会社

ポスター・チラシ ダウンロード

PDFにてダウンロードできます。学校単位など、大量にご希望の場合は「お問い合わせ」先までご連絡ください。

これまでの地質情報展

詳細はこちら(GSJのサイトへ)

お問い合わせ

産総研 地質調査総合センター
地質情報展2017えひめ事務局
Email:johoten2017-ml[at]aist.go.jp
※[at]を@に置き換えてください。

「地質情報展2017えひめ 再発見 えひめの地質」は,平成29年度科学研究費補助金研究成果公開促進費補助事業です。




交通アクセス

交通アクセス

会場

愛媛県松山市文京町3 愛媛大学城北キャンパス内  愛媛大学ミュージアム

電車でのアクセス

伊予鉄道市内電車をご利用の場合  環状線「赤十字病院前」下車、北へ徒歩約5分

Map

accessmap

※駐車場はありません。公共交通機関等でご来場ください。

愛媛大学ミュージアムのサイトへ

地質情報展2017えひめ 2017年9月16日(土)~18日(月・祝)
会場:愛媛大学ミュージアム 主催:産業技術総合研究所地質調査総合センター・日本地質学会 
Copyright © 2001-2017 Geological Survey of Japan, AIST