三宅島ヘリ観察報告: 2004.01.14

観察・報告:宮城磯治 (産総研・深部地質環境研究センター)

同乗者:飯野さん&宮下さん(気象庁)

ヘリ:警視庁 おおぞら2号 (スーパーピューマ)


概要:

天候と視界は良好。

西〜北西風が非常に強く、ドアを開けての火口観測と、COSPEC測定は実行できず。
強風の原因は台風並みに発達した低気圧にともなう強い西高東低の気圧配置のため。
三宅島火口目視観測は、風防越しに、10時45分〜10時55分の10分間行なわれた。

白色の噴煙が、陥没カルデラリム内やや内側(いつもの穴)からモクモクと上昇し、
カルデラ内にまく風に翻弄されながらリムまで辿りつくとすぐ拡散消滅していた。
噴煙の勢いは、昨年10月30日や12月16日とほぼ同じか、やや強め(気温が低いた
めと思われる)。噴煙の脈動は、風の影響が強すぎて確認できず。

カルデラ内の池は、中央部のやや青白いものを除けば、みな赤茶色。
崖錐や崩落は、大きな変化を認められず。


画像;スライドショーは→こちら

:お世話になったヘリ。

:離陸直後の都内と、富士山。
視程は良好。

:10時15分頃、洋上に出る。

:伊豆大島

:左&中:陥没カルデラ内を、北方より、火孔方向を見る。
右:陥没カルデラ内、西方より、スオウ穴方向を見る。

:三宅島全景。白色の噴煙はリムの外ですぐ拡散消滅する。青白いガスは、陥没カルデラ内と、風下側の地上付近に確認できた。噴煙の勢いは、昨年10月30日や12月16日とほぼ同じか、やや強めにみえた
(気温が低いためか)。

:新島空港に着陸。
給油、昼食、休憩、そしてCOSPEC測定の準備。

:13時23分に新島空港を離陸。
強風のためドアオープン飛行ができず、COSPEC測定を断念した。帰投する。

:左:14時00分、三浦半島に上陸。
右:辰巳JCT〜東京ヘリポート方面。

:14時30分、東京ヘリポートに着陸。


If you have questions about this page, contact Isoji MIYAGI