2001.12.20 12:00のひまわり画像(高知大学気象ページより)
海上保安庁羽田基地より保安庁ヘリ(わかわし(MH805),スーパーピューマ)にて.
同乗者は,震研下司さん,古屋さん,気象庁から中堀さん,林さん.
羽田基地9:40発,三宅中着10:43,COSPEC観測終了11:43,三宅島発12:23,新島着12:38,新島発13:31,羽田着14:20.
関東平野は快晴.しかし三浦半島の先は雲が多く,伊豆大島は見えない.三宅に近づくにつれ雲が途切れてきて,山頂まで見える.ただ風が強く,始めのうちはカルデラ内はガスが巻いて見えない.
三宅中で古屋さんを降ろして,風が変わりそうなのでまずCOSPEC観測から行う.
白色噴煙は多め.高度は1100-1300m程度.三宅島空港南寄り方向に流される.
延々と流れていく様子が見られる.
1時間5回の観測を終えて山頂観測へ.高度4500ft付近にわずかに雲があるので,雲底
とカルデラ縁の間を計3回,南西からスオウ穴付近まで時計周りで飛んだ.
私の席からは主火口側はあまり見えない位置.見えたときも噴煙量が多めでガスが巻いているので,肉眼ではあまりよく見えなかった.
12/5に東大大島さんが報告している,北カルデラ壁崩落・北池埋没を確認した.
(東大地震研究所 三宅島2000-2001年噴火特集参照)
スオウ穴西の東宮さん・宮城さんの作成したカルデラ縁の位置でbからdにかけてのカルデラ壁が崩壊して,北池を埋めつくしている.
ただカルデラ縁そのものは思ったほど後退していない.埃をかぶっているのでよく見えないが,11月中の映像と見比べると,カルデラ北壁中部・下部が主に崩落したらしい.
北池の存在が確認できたのは11/14が最後で,それから12/5までの間に崩落・北池埋没イベントが起きたはずだが,地震計には大きめの単発微動は記録されていないとのこと.
また今年3月の南壁崩落の岩屑と違って,あまり遠くまで流れ下った様子はなく,崖錐として成長している.これらのことから崩落は小規模崩落が時間をかけて起きたと考える.
北池以外のカルデラ底の池の様子は,やや水位が下がったものの大きな変化はない.
カルデラ縁なども特筆するような変化はない.
せっかく見えたのに,デジカメのモード設定を確認しなかったために,三宅島で撮影した
画像は全て露出オーバーで何も写っていない(;_;)
ビデオからのキャプチャ映像で報告する.ムービーはこちら(QuickTime4以上
480*360PIXEL 約22秒 約6.4MB)
流れ下る火山ガス サイズ:640×480 |
ガスは三宅島空港へ サイズ:640×480 |
カルデラ底 サイズ:640×480 |
スオウ穴西カルデラ縁 サイズ:640×480 |
カルデラ北部 サイズ:640×480 |
合成画像 サイズ:658×629 |