地質図面
図幅紹介
シリーズ名
5万分の1地質図幅
番 号
17[奄美大島]-013, 18[那覇]-001
図 名
伊平屋島及び伊是名島 IHEYA JIMA AND IZENA JIMA
説明書
地域地質研究報告 5万分の1地質図幅 伊平屋島及び伊是名島 奄美大島(17)第13号, 那覇(18)第1号
著 者
氏家 宏
発行年
2000(H12年度)
発行者
地質調査所(現 産総研 地質調査総合センター)
販売価格
1,980円(税込)【
購入方法
】
都道府県
鹿児島県・沖縄県
サイズ
@550mm×@790mm
ダウンロード
地質図(ラスタ・ベクトル)・説明書(PDF)データのダウンロードは
こちら
伊平屋島及び伊是名島は,沖縄本島北端から北西方約30kmに位置し,地質的には西南日本外帯の南西延長に当たる先第三系を基盤としている.この先第三系は,層状チャートを主とする地層と砂岩頁岩互層を主とする地層が衝上断層で境され繰り返す覆瓦 構造を示し,チャートからはペルム紀–三畳紀の放散虫化石を,頁岩からは三畳紀–ジュラ紀の放散虫化石を産する.これら基盤岩を覆って琉球石灰岩他の第四系が分布 し,またK2Oに富む粗面安山岩(レータイト)の岩脈が貫入している.