地質図面
図幅紹介
シリーズ名
5万分の1地質図幅
番 号
11[京都]-063
図 名
大阪東南部 OSAKA-TONAMBU
説明書
地域地質研究報告 5万分の1地質図幅 大阪東南部 京都(11)第63号
著 者
宮地良典・田結庄良昭・吉川敏之・寒川 旭
発行年
1998(H9年度)/(2刷,複製:2009)
発行者
地質調査所(現 産総研 地質調査総合センター)
販売価格
3,740円(税込)【
購入方法
】
都道府県
大阪府・奈良県
サイズ
@790mm×@550mm
ダウンロード
地質図(ラスタ・ベクトル)・説明書(PDF)データのダウンロードは
こちら
水の都と言われた大阪は,古代の昔より水上交通の要衝となっていました.大阪平野や奈良盆地は断層の活動によってできた凹地にこのような川や,海水準があがった時に浸入した海の堆積物がたまってできています.この断層の一つが巨大古墳の一つ応仁天皇陵をずらしているとも言われています.