地質図面
図幅紹介
シリーズ名
5万分の1地質図幅
番 号
11[京都]-004
図 名
熊川 KUMAGAWA
説明書
地域地質研究報告 5万分の1地質図幅 熊川 京都(11)第4号
著 者
中江 訓・吉岡敏和
発行年
1998(H9年度)
発行者
地質調査所(現 産総研 地質調査総合センター)
販売価格
3,960円(税込)【
購入方法
】
都道府県
福井県・滋賀県・京都府
サイズ
@790mm×@550mm
ダウンロード
地質図(ラスタ・ベクトル)・説明書(PDF)データのダウンロードは
こちら
鯖街道・若狭湾の海産物を京の都に運ぶ中世の陸上交通ルート.そんな街道は活断層に沿って開けていった.街道から眺める山並は丹波帯付加コンプレックスと呼ばれる,1.5–3億年前の深海に堆積した地層からなる.この付加コンプレックスは幾つかの異なるユニットに分けられ,それらがスラストで積み重なった構造が地質図から読み取れる.