地質図面
図幅紹介
シリーズ名
5万分の1地質図幅
番 号
07[新潟]-073
図 名
飯山 IIYAMA
説明書
地域地質研究報告 5万分の1地質図幅 飯山 新潟(7)第73号
著 者
柳沢幸夫・金子隆之・赤羽貞幸・粟田泰夫・釜井俊孝・土谷信之
発行年
2000(H11年度)/ 説明書:2001
発行者
地質調査所(現 産総研 地質調査総合センター)
販売価格
6,050円(税込)【
購入方法
】
都道府県
長野県・新潟県
サイズ
@790mm×@550mm
ダウンロード
地質図(ラスタ・ベクトル)・説明書(PDF)データのダウンロードは
こちら
飯山図幅地域は北部フォッサマグナの北部に位置し,新潟堆積盆地との関係で重要な地質学的位置を占める.飯山地域の地質は大きく三分され,西部地域(東頚城丘陵, 関田山地)は新第三系–下部更新統から,東部の河東山地は更新世前期から中期の火山噴出物からなり,妙高火山噴出物などを含む中部–上部更新統および完新統がほぼ全域に分布する.本報告では,更新世の大規模な崩壊堆積物をはじめとする大小の崩壊堆積物の分布を詳しく表現した.また,長野盆地西縁断層系の北部にあたる飯山盆地の活断層群を詳細に記載した.